早春の菜園仕事
冬には珍しい晴天で、ときおり吹く風は冷たいものの気温は12度まで上がりました。
2月の14日間の天気を調べると、晴れ間が覗いたのが4日、曇り中心が9日間、雪が1日だけでした
2年続きの大雪から一転して穏やかな冬、明日はみぞれや雪の予報なので、早春の菜園仕事に精を出しました。
雪なしの菜園 まずは、エンドウの支柱にする竹切り、2mの長さのものが40本程度必要ですが、畑が堤防近くにあるので助かります。
エンドウに使った後は、七夕豆の支柱に使い2回転させます。
続いてイチゴやニンニクの草取り、タマネギの施肥、収穫が終わった冬野菜の片付けで一日が過ぎてしまいました。
3月に入って芽や根が動き始めるころに、肥料を与えると待ち構えていたようにぐっと成長します。
本当の春が来るのは彼岸ごろですが、一気に忙しくなるので天気のよい日に少しづすすめておきます。
« 苗字の日 三木の由来? | トップページ | 隕石騒動 »
「家庭菜園・農業・食べ物」カテゴリの記事
- 2015 家庭菜園 初夏の陣Ⅱ(2015.05.24)
- 2015 我が家のさなぼり(2015.05.20)
- 2015 家庭菜園 初夏の陣(2015.04.30)
- 2015 菜園初夏の陣(2015.04.30)
- 2015 菜園春の陣 始動(2015.03.07)
今日一気に寒くなりますが、
本当に昨年一昨年に比べると暖かい2月です。
昨日いつものお寺さんに梅を見に行きました。
住職さんにまだ早いぞ!と言われましたが、
小さなつぼみがなってました。
3月でしょうね、やはり。
投稿: 栄治 | 2013年2月16日 (土) 07時36分