神鍋火山・溶岩流ジオウオーク
ふるさとづくり特派員でお薦めのジオウオークを各自提案
することになっていて、私はご日高町神鍋を提案し、コース
を実際に歩いてみました。
<山陰海岸ジオパーク 神鍋高原エリア>
◆コース(ルート)概略
①高原エリア 神鍋山噴火口周辺ウオーク
道の駅神鍋高原から火山噴火口→風穴→スコリア断層
散策コース (3.5km、1.5時間 登りあり)
神鍋火山周辺 噴火口
スコリア断層 風穴
②ランチバイキング(1時間)
③渓谷エリア 溶岩流ウオーク(名色の八反滝から十戸
まで、下り約4km1.5時間)
◆コースの見どころ
①神鍋火山の噴火口周囲をめぐり、火山活動を学ぶとと
もに一帯に広がる神鍋高原の眺望を楽しむ。
②地元で育まれた新鮮な素材・旬の野菜を使用した「ラン
チバイキング」(千円)を賞味する。
③神鍋山の噴火によって流れた溶岩は稲葉川に沿って流
れ、溶岩瘤や滝・淵を作り出した。
但馬ドーム近くの八反の滝から、渓谷沿いの遊歩道を負
担の少ない下りを森林浴しながら歩く。
◆グルメ
・道の駅お食事処かんなべ
千円ランチバイキング(11:00から)
◆利用する交通機関
・全但バス神鍋線 片道200円限定バス 江原駅発着「1日
券(400円)」を購入し往復利用し、神鍋線確保の運動に協
力する。
◆タイムスケジュール
・早起きコース
江原駅 → 道の駅神鍋高原→コース①から参加する。
8:34 9:00
・のんびりコース
江原駅→道の駅神鍋高原→(バイキング)から参加する。
10:45 11:09
●帰り
十戸バス停 → 江原駅 <解散>
14:31 14:46
この設定にしたがって、8月4日(土)に特派員有志で歩いて
みることにしています。
« 山本巣塔のヒナが巣立ちしました | トップページ | 府市場観音祭り »
「但馬物語」カテゴリの記事
- 進美寺 観音祭り(2015.04.19)
- コウノトリ写真 作品展(2015.03.09)
- 但馬の民俗芸能フォーラム 出石神社と幟まわし(2015.02.05)
- 旧中和家住宅の一般公開(2014.12.01)
- 天空の城 秋の竹田城跡(2011.10.23)
いい、コースですね。かんなべツアーとしては素晴らしい企画ですね。
投稿: 栄治 | 2012年7月16日 (月) 06時25分
いいですね。
実は私もこのコースを頭で描いておりました。家族で実施する予定だったのですが、なかなか暇がありません。
レポートお待ちしております。
我が家は秋に実施したいです。
投稿: 但馬屋惣兵衛 | 2012年7月17日 (火) 09時12分