手打ちそば 新戦力と新兵器登場
毎年2月になるとそばを打って、湯がき立てを楽しんでいます
が、これに挽き立てを加えるといわゆる「三たて」となります。
中年のおじさまおばさまに加えて、今年は近所の青年と少年
が仲間入りしてくれました。
新戦力登場 家宝の銅鍋による湯がき
そば捏ねや延ばしは何とかなるも、均等に切るのに難儀して
いたのですが、とうとう新兵器を手に入れました。
新兵器「めん切りカッター」 説明書
最初に切り幅を設定しておけば、ハンドルの上げ下げだけ
で簡単に均等に切れる優れものです。
もちろんピッチを変えればうどんもお好みのままです。
そば粉は但東町赤花地区で穫れた「堂垣そば」で味は折り
紙付き、加えて新戦力と新兵器の登場で、さらにパワーアッ
プしたそば会でした。
« 没後百年 前田純孝追悼の集い | トップページ | 特急こうのとり »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サクランボジャム 伊佐屋錦(2015.05.15)
- 第17回 ほたるいか祭り(2015.04.05)
- スモーク刑を執行しました(2015.03.28)
- 但馬もみじの会 シカ肉は美味しい(2015.03.21)
- ジビエ料理 シカ肉(2015.01.28)
いいですね~。美味しそうです。そば切り機ですか。確かにあれば便利で、プロと見分けがつかないくらいになるんでしょうね。
そういえば掻き餅切りもこんなのありましたね。
投稿: 栄治 | 2011年2月15日 (火) 06時03分