初夏の味 若鮎の天ぷら
自宅付近は円山川の中下流域にあたり、鮎釣りのポイ
ントですが、指定場所を離れると網も使えます。
我が地区に投網の名人がいて、休日になると必ずと言
って良いほど姿が見えます。
今日はお供つき 見事な網打ち
囲い込み 頂きもの
ハルとのお散歩中に漁風景を目撃し、コンデジのシャッ
ターを押しましたが、手ブレしてしまいました。
解禁後1週間、釣り人や釣具店の方に様子を聞くと、天
然鮎が多く、釣果は上々だそうです。
井堰の遡上が多かったのもうなずけますね。
伊佐屋三木のblog「若鮎のジャンプ」は ↓
http://izayamiki.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-ce13.html
地元に住んでいて、初物の鮎を早く食べたいものだと
の願いが通じたのか、名人の奥さんから届けていただ
きました。
早速天ぷらにして頂きましたが、丸かじりしたときの子
鮎の風味は何とも言えない初夏の味がします。
畑仕事とペンキ塗りに費やした休日でしたが、思わぬ
ご褒美に感謝でした。
« 但馬ふるさとづくり大学 生野銀山 | トップページ | 初夏の菜園 Ⅰ »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 春のたより イカナゴのくぎ煮(2015.03.13)
- 2015 元旦の雪景色(2015.01.01)
- 2015 七草粥と鳥追い歌(2015.01.07)
- もみじ寺の紅葉 真っ盛り(2014.11.19)
- もみじ寺の紅葉(2014.11.05)
今年はなかなかいいと僕も聞きましたが、さすがに投げ網はテレビとかでしか見たことないんで。
また見てみたいです。その時は名人様によろしくお伝えください。
しかし鮎の天ぷらは初めて聞きました。塩焼きか甘露煮しか知らないんで。
きっと美味しいんでしょうね。
投稿: 栄治 | 2009年6月 8日 (月) 10時18分