豊岡が日本一、38.6度を記録
11日(土)が豊岡の気温が日本一になりました。
以前にも全国一をとったことがあります。
あそこは雪国と違うのか?という声も聞いたことがあります。
最高気温を知ってか知らずか、娘の家族と久美浜に海水浴
に行ってきました。
昔と違って浜茶屋を利用する人は少なく、自前のテントやビ
ーチパラソルで節約する家族が多く見られます。
海にはいると快適で、孫の慈は大喜びで昼寝もせずに水と
砂で戯れていました。
怜お爺さんはお昼のビールが効いて、浜で仰向けになって
昼寝をしてしまい胸と腹がやけど状態になりました。
顔や背中を焼くのはよくあることですが、体の表面にある胸
と腹・太ももに水泡ができ、風呂も冷たいシャワーで済ませ
ています。
38.6度を侮った報いと反省してます。
« 我が家の守り神(晋平像) | トップページ | 還暦同窓会 »
「風物・歳時記」カテゴリの記事
- 春のたより イカナゴのくぎ煮(2015.03.13)
- 2015 元旦の雪景色(2015.01.01)
- 2015 七草粥と鳥追い歌(2015.01.07)
- もみじ寺の紅葉 真っ盛り(2014.11.19)
- もみじ寺の紅葉(2014.11.05)
私は毎年1回は子供達を連れて海に行くのですが、今年はなかなか行く機会がなく、プールですませました。
もちろん、こどもはプールでも大喜びでした。
私は肌があまり強い方ではないので、海に行った次の日は日焼け止を塗っていても大変です。
冷たいシャワーの意味が身にしみてよく分かります。
プールでは海ほどではありませんでしたが、それでも少し背中や首や腕が痛かったです。
投稿: A | 2007年8月16日 (木) 15時44分
私も家族でプールに行き、肩が焼けてシャツを着るのも苦痛な状態になってしまいました。
ほぼ一年に一回のこととはいえ結構大変で同じく冷たいシャワー状態です。
投稿: 土建屋 | 2007年8月17日 (金) 08時36分